Digital Scopes

お知らせ

2011年2月8日


デジタル・オシロスコープ WaveRunner6Ziシリーズを発売開始

デジタル・オシロスコープ WaveRunner6Ziシリーズ

レクロイは、このたび汎用オシロスコープのラインアップに、新らたにWaveRunner6Ziシリーズを加えることを発表し、販売を開始しました。
WaveRunner6Ziシリーズは、最新の技術を投入して設計した全く新しいモデルです。

レクロイ・コーポレーションの最高経営責任者であるTom Reslewicは今回の発表に際して次のように語っています。「我々が最初に発表したWaveRunnerシリーズは今から10年ほど前になります。これは我々のビジネスの成功に最も貢献した製品でした。新しいWaveRunner6Ziはミッドレンジを必要とするお客様に、たった一つの筐体でありながらそれ以上の大きな仕事のお手伝いをすることができると期待しています。新しいWaveRunner6Ziシリーズは、期待以上の優れたパフォーマンスを提供できると考えています。」

WaveRnner6Ziは、4GHzのアナログ帯域と40GS/sのサンプリング速度を兼ね備えた、斬新な機能を持ったオシロスコープに仕上がっています。これまではこのように様々な機能を持ったモデルは高価なものでした。今回発表するWaveRunner6Ziシリーズが低価格でありながら、優れた性能を有するものすることができるのは、WaveMaster8Zi-Aシリーズのために開発した先進の半導体技術を使った部品の開発を応用したためです。

【HRO High Resolution Oscilloscope=高精度型オシロスコープ】

Tom Reslewicは次のようにも述べています。「我々は、更にWaveRunner HRO(High Resolution Oscilloscope=高精度型オシロスコープ)というモデルをアナログ帯域400MHzと600MHzの仕様で発表します。これは垂直分解能12ビットという前例のない性能を発揮するものです。このWaveRunner HROは高ダイナミックレンジを必要とするお客様に、これまで以上に高精細の測定を実現できるツールとして活用していただけるものになると期待しています。この製品の出荷は、今のところ2011年5月を予定しています。」

Tom Reslewicはまた、「この新製品の製品トレーニングを世界中の営業員を米シリコンバレーに集めて行い、今後数週間以内にWaveRunner6Ziシリーズの出荷が可能になるように準備を進めています。レクロイは、同時期にサンタクララで開催されるDesignCon2011でお客様に見ていただく機会を設けました。」

WaveRunner6Ziはこれまで以上に信号の再現性を実現し、低雑音化を図っています。レクロイはこのWaveRunner6Ziに業界で初となるディスプレイ部分が物理的に回転し、垂直方向に長くなる新しい表示方法を取り入れました。これは複数の波形の水平軸を揃えて観測する際に今までの方法よりもより良く観測ができるものです。デバッグや波形観測及び分析をするために必要な様々な機能のすべてが含まれているWaveRunner6Ziはきっとこれからのお客様のお役にたつと考えています。

【差動プローブも刷新】

レクロイは、WaveRunner6Ziの投入に併せて、これまで好評であったAP033/AP34(差動プローブ)を新たにZD1500、ZD1000、ZD500刷新します。また、ZD200は差動プローブでありながら20Vの差動間電圧を測定できる新しいカテゴリの製品です。
WaveRunner640Ziのアナログ帯域に併せて新たにWaveLinkシリーズにD410及びD420を加えました。

ZD200はアナログ帯域200MHzで入力インピーダンスは1Mオーム、差動間電圧を±20Vまで入力可能です。これは自動車や産業機器で多用されているCAN形式のシリアル伝送の信号捕捉に最適な仕様です。ZD500、ZD1000及びZD1500はそれぞれアナログ帯域が500MHz、1GHz、1.5GHzで入力インピーダンスは200kオーム、差動間電圧は±8Vです。

D410/D420は差動プローブの中でも広帯域仕様に属する製品です。どちらもアナログ帯域は4GHzで、入力信号はそれぞれ±1.25V、±2.5Vです。どちらにもPT型ブラウザと呼ぶブラウジングオプションが用意されており、様々なプロービング・ソリューションを提供可能です。
D410/D420は必ずWaveLinkプローブ本体WL-PBusと組合せて使用するものです。

WaveRunner 6Ziシリーズ
型番 仕様
WaveRunner 604Zi 400MHz 4ch入力 10GS/s 16Mポイント
WaveRunner 606Zi 600MHz 4ch入力 10GS/s 16Mポイント
WaveRunner 610Zi 1GHz 4ch入力 10GS/s 16Mポイント
WaveRunner 620Zi 2GHz 4ch入力 10GS/s 16Mポイント
WaveRunner 625Zi 2.5GHz 4ch入力 20GS/s 16Mポイント
WaveRunner 640Zi 4GHz 4ch入力 20GS/s 16Mポイント

WaveRunner 6Ziシリーズ製品ページ

WaveRunner 6Ziシリーズ簡易カタログ(PDF)

WaveRunner 6Ziシリーズ詳細カタログ(PDF)


差動プローブ
型番 仕様
D410 差動プローブ 4GHz帯域 ±1.25V
D420 差動プローブ 4GHz帯域 ±2.5V
D410-PT 差動プローブ 4GHz帯域 ±1.25V
D420-PT 差動プローブ 4GHz帯域 ±2.5V
ZD200 差動プローブ 200MHz帯域 ±20V
ZD500 差動プローブ 500MHz帯域 ±8V
ZD1000 差動プローブ 1GHz 帯域 ±8V
ZD1500 差動プローブ1.5GHz 帯域 ±8V

ZDシリーズ製品ページ

【会社概要】

LeCroy Corporation は、シリアル・データ通信の解析分野において最先端の高度な測定・解析が行える計測機器を製造、販売しています。レクロイが提供する高性能のデジタル・オシロスコープ、シリアル・データ・アナライザ、プロトコル・アナライザは、コンピュータや半導体、データ・ストレージ機器、自動車や産業用機器、軍事産業、航空宇宙産業などの設計技術者に幅広く利用されています。LeCroy Corporationは45年間にわたり、革新的なテクノロジによって、特に波形解析において最高の評価を得てきました。高速信号の捕捉・計測・表示を行う波形解析は、今日の情報・通信テクノロジを促進するために必要不可欠となっており、LeCroy Corporationの持つ技術が大きく貢献できると確信しています。LeCroy Corporationはニューヨーク州チェストナットリッジに本社を置き、NASDAQに上場しています。詳細については、ウェブサイト(http://www.lecroy.com)をご参照ください。 なお、仕様は予告なしに変更されることがあります。

【お問い合わせ】

レクロイ・ジャパン株式会社
〒183-0006
東京都府中市緑町3-11-5
マーケティング・センター 塩田豊文
Tel: 042-402-9400(代表) Fax: 042-402-9586
Email: [email protected]

 

 

What's New(更新履歴)へもどる

ページトップへ