ニュース

 2021年4月22日

 

デジタル・オシロスコープ
HDO6000Bシリーズ

テレダイン・レクロイ、新機種HDO6000Bシリーズを発表

HDO6000Aオシロスコープに15.6インチ高解像度ディスプレイ搭載
大画面、ロングメモリ、常時12ビットで細部まで信号を補足

テレダイン・レクロイ(所在地: 東京都府中市、代表取締役: 原 直(はら ただし))は、15.6インチ大型ディスプレイ、12ビット分解能、最大250Mポイントの波形更新メモリ、350MHz〜1GHzの帯域幅を備えたHDO6000Bシリーズ高分解能オシロスコープを発表しました。大型ディスプレイ、常時12ビット、ロングメモリというユニークな組み合わせにより、電気信号計測の細部まで可能な最適なプラットフォームとなっています。

HDO6000Bシリーズは、大画面、省スペース、最高の垂直分解能といった市場のニーズにお応えします

2012年に発表されたHDO6000プラットフォームは、高性能、高垂直分解能、コンパクトサイズ、豊富なツールボックスという理想的な組み合わせでした。今回、HDO6000Bシリーズの導入により、プラットフォームが更にアップグレードされました。

主な仕様と特徴

  • 15.6インチ、1920×1080ピクセルのワイドスクリーンディスプレイ
  • 外部4K(3840×2160ピクセル)ディスプレイのサポート
    • オプションのQ-Scapeタブ付き表示は、4K外部モニターと組み合わせることで、さらに最適な画面表示を実現します。
    • Mosaic Q-Scapeタブ表示を4K外部モニターで表示すると、1,920×1,080ピクセルのディスプレイ4台分に相当し、このクラスのオシロスコープの中では最も高い表示能力を発揮します。
  • 25MHz任意ファンクション・ジェネレータ出力(オプション)
  • Teledyne LeCroy最新のベゼルレス・インダストリアル・デザイン

HDO6000Bシリーズは、市場をリードする従来モデルHDO6000Aシリーズの性能を継承しています

  • 常時12ビット
  • 全チャンネルで2.5GS/S (エンハンスド・サンプリング時10GS/s)
  • 最大250Mポイント/chの捕捉メモリ
  • 業界最高水準の標準ツールボックス
  • 従来のHDO6000Aシリーズと同様に、ベンチでの使用に適した奥行きを実現

モデル及び価格

モデル 主な仕様
HDO6034B 350 MHz, 4 Ch, 12ビット, 2.5 GS/s*, 50 Mポイント/ch
HDO6054B 500 MHz, 4 Ch, 12ビット, 2.5 GS/s*, 50 Mポイント/ch
HDO6104B 1 GHz, 4 Ch, 12ビット, 2.5 GS/s*, 50 Mポイント/ch
HDO6054B-MS 500 MHz, 4 Ch, 12ビット, 2.5 GS/s*, 50 Mポイント/ch
ミックスド・シグナル・オプション付
HDO6104B-MS 1 GHz, 4 Ch, 12ビット, 2.5 GS/s*, 50 Mポイント/ch
ミックスド・シグナル・オプション付

*エンハンスド・サンプリング時10GS/s

HDO6000B製品ページ

Teledyne LeCroy Inc.について

Teledyne LeCroy Inc. は最先端の高度な測定・解析が行える計測機器を製造、販売しています。Teledyne LeCroy Inc.が提供する高性能のデジタル・オシロスコープおよびシリアル・データ・アナライザ、プロトコル・アナライザは多くの分野の電子設計技術者に幅広く利用されています。Teledyne LeCroy Inc.はニューヨーク州チェストナットリッジに本社を置いています。詳細については、ウェブサイト(http://teledynelecroy.com)をご参照ください。なお、製品の仕様や発表内容は、予告なく変更されることがあります。

この製品に関する問い合わせ先

テレダイン・レクロイ マーケティング・センター
テレダイン・ジャパン株式会社
〒183-0006 東京都府中市緑町3-11-5
Tel: 042-402-9400(代表) Fax: 042-402-9586
Email: [email protected]
https://teledynelecroy.com/japan/


ニュース一覧へもどる

ページトップへ