シグナル・インテグリティの実践(エリック・ボガティン博士

btsロゴ

エリック・ボガティン博士がセミナーで使用したシグナル・インテグリティに関するテキストを全9回にわたり日本語に翻訳して掲載します。

シグナル・インテグリティ業界の第一人者であるエリック・ボガティン博士は、自身の講演を通じて、具体的な事例を挙げながら高速伝送路の設計段階で取り組むべき手法について解説をしています。 これらの中から、特にプリント基板の実装時に課題となるテーマを中心に、高速シリアル通信の設計に関わるエンジニアの皆さんに有益な情報を提供してまいります。

エリック・ボガティン博士について

エリック・ボガティン博士は、ボガティン・エンタープライズの代表として、先進的なシグナル·インテグリティのセミナーを世界中で展開するシグナル·インテグリティ業界の第一人者です。1976年にマサチューセッツ工科大学から物理学の学士号、1980年にはアリゾナ大学から物理学に関する修士号および博士号の学位を取得しました。同氏はベル研究所、レイケム社、サン・マイクロシステムズ社、アンソフト社とインターコネクトデバイスのシニアエンジニアリングおよび管理職を歴任してきました。同氏はまた、これまでにシグナル·インテグリティおよびインターコネクトデザインに関する6冊の著書と300以上の論文を発表しています。これらの多くはwww.beTheSignal.comから無料でダウンロードすることができます。

彼の最新著書 「Signal and Power Integrity-Simplified」は2009年に出版され、日本では「エリック・ボガティン 高速デジタル信号の伝送技術 シグナルインテグリティ入門」として丸善株式会社から出版されています。 書籍紹介

現在掲載済みのファイル

ダウンロードするにはウェブ登録(無料)が必要となります。
ウェブ登録されてない方は、登録をお願い致します。 ウェブ登録ページへ  

シグナル・インテグリティの実践
覚えておきたい経験則
500K
 
  • 経験則とは何か? 何故覚えておかな ければならないか?
  • 10個の非常に有効な経験則
 

シグナル・インテグリティの実践
シグナルインテグリティにおける電磁気学の必要性
1MB
 
  • 二つの世界の異なる視点
    – 回路素子
    – 電磁気学
  • 適用例
    – 伝送線路と回路
    – PDN(Power Distribution Network)における現実のコンデンサ
  • 回路モデルの精度が十分でなくなる例
    – 遠端クロストーク
    – PDN(Power Distribution Network)
 

シグナル・インテグリティの実践
グランド・バウンスを乗り越えて
シグナル・インテグリティとEMCの改善
1MB
 
  • 問題解決の方法論
  • グランド・バウンス問題
  • 基本原則
  • グランド・バウンス問題がEMC問題となるのは?
  • 解決法
 

シグナル・インテグリティの実践
2つの世界がぶつかる時
1MB
 

〜マイクロ波のエンジニアとデジタルのエンジニアがベストフレンドになるべき理由〜

  • デジタルエンジニアは時間軸で生きている vs
    マイクロ波エンジニアは周波数軸で生きている
  • スタブの影響
  • 伝送線路<-->LCコンポーネント
  • 同じインターコネクトを周波数軸、時間軸で見る
 

シグナル・インテグリティの実践
リターン・ロスにリップルが乗る理由
1MB
 

〜ラドヤード・キップリングへのオマージュ〜

  • 45分間スピード・トレーニング
  • 2ポートのSパラメータ
  • 挿入損失とリターン・ロスとの関係
 

シグナル・インテグリティの実践
スラスラ読めるSパラメータ
1MB
 

〜ブラック・ボックス・モデルであるSパラメータの中に埋め込まれた情報を引き出す〜

  • Sパラメータは、”ブラックボックス”のビヘイビア・モデル
  • 原因探査: 強力な方法論
  • 4つの一般的なパターンとそれらの想定される根本原因
  • ポップクイズ
 

シグナル・インテグリティの実践
パラメータ解析ヒント集
300K
 

2011年シリコンバレーで開催されたDesignCon2011で使用したプレゼンテーションの和訳版です。この中で、S-パラメータの特性評価のための12のキラーアプリをご紹介しています

  • ポートの割当と確認
  • 12のキラー・アプリケーション
  • 周波数軸と時間軸
 

シグナル・インテグリティの実践
目からウロコ!チャネル設計手法
900K
 
  • 問題とその対処
  • 全てのシグナル・インテグリティ問題を解決する一般的な手法
  • 4つの問題とその解決法
 

シグナル・インテグリティ対応製品

テレダイン・レクロイの TDR測定器 や インタコネクト・アナライザ は理想的な補間があり、ケーブル、バックプレーン、コネクタ、プリント基板上の伝送線路などインタコネクトの試験、評価、トラブルシュートに威力を発揮します。

外観 製品 モデル名
TDR測定器 T3SP
高速インターコネクト・アナライザ WavePulser 40iX
シグナル・インテグリティ解析
シミュレーション・ソフトウエア
SISTUDIO

TDR測定器、高速インターコネクト・アナライザの性能比較はこちら

ページトップに戻る

セミナー動画(オシロスコープ入門編)

【技術資料】高分解能オシロスコープの真実

【連載】パワーモータ・ドライブの基礎入門書

パワーエレクトロニクス解析ソリューション

Product Resources