![]() ![]() * 販売終了しました。
ロジック・アナライザ
|
型番 | チャンネル数 | 最大入力周波数 | サンプリング速度 | 価格 |
---|---|---|---|---|
LogicStudio 16
販売終了 |
16 | 100MHz | 1GS/s(8ch同時) 500 MS/s(16ch同時) |
16万円 |
I2C、SPI、UARTのデコードとトリガ機能を標準で搭載
* 価格は2019年2月現在のものです。
* ユーザ各位のご要望、当社の品質管理の一層の高度化などにともなって、おことわりなしに仕様の一部、価格を変更させていただくことがあります。
強力なデバッグ機
時間軸カーソル、ヒストリモード、シリアル・デコード機能が複雑なデバッグ作業を強力にサポートします。
使いやすい
単純なマウス操作で、様々なツールが活用できます。波形ズームやトリガもすばやく設定可能です。
I2C、SPI、UARTのデコードとトリガ機能を標準で搭載
お試し下さい
こちらからデモ用ソフトウェアを ダウンロード して、お試し下さい。
お使いのPCをMSOに
LogicStudioは、レクロイ、アジレント・テクノロジー、テクトロニクスの40MHzから1GHzのオシロスコープを
使ってMSO(ミックスド・シグナル・オシロスコープ)として使うことができます。接続はUSBケーブルとBNCケー
ブルを使いPC、LogicStudioと接続するだけです。後はソフトウェアを起動するだけで、画面上にロジック波形とアナログ波形を同時に表示可能です。
LogicStudio 16
入力チャンネル数 | 16 |
サンプリング速度 | 1GS/s on 8 Ch, 500 Ms/s on 16 Ch |
最小検出パルス幅 | 3.75 ns |
メモリ | 40kポイント (8 Ch同時), 20 kポイント(16 Ch同時) |
トリガ・タイプ | エッジ, パターン, パルス幅, パターン幅. I2C, SPI, UART |
スレッシュホールド・レベル・タイプ | TTL, CMOS(1.8V, 2.5V, 3.3V, 5V), およびユーザー定義 |
スレッシュホールド・レベル・レンジ | 0-7V |
最大入力電圧 | +/- 40VDC |
スレッシュホールド精度 | +/- 150 mV + スレッシュホールドの5% |
最大入力ダイナミックレンジ | 40 V p-p |
最小振幅 | 500 mVp-p |
入力インピーダンス | 150k // 12pF |
チャンネル間スキュー | 1ns (代表値) |
トリガ分解能 | 500MS/s |
インターフェース | USB 2.0, パス・パワー |
寸法 | 3.2" x 4.9" x 1.1" (81.3 mm x 124.5 mm x 28.0 mm) |
オシロスコープ対応機種(MSOとして使用) |
|
LeCroy | WaveJet 300A, WaveAce 1000/2000, WaveJet Touch |
Tektronix | TDS1000B, TDS2000B, TDS2000C, TDS3000C, DPO/MSO2000, DPO/MSO3000, DPO/MSO4000 |
Agilent | DSO5000A, DSO/MSO6000A, DSO/MSO7000A, DSO/MSO7000B |
Miscellaneous |
WA-SOFTCASE Soft Carrying Case for WaveAce Oscilloscopes |
High Voltage Probes |
PPE1.2KV 10:1/100:1 200/300 MHz 5M Ohm/100M Ohm |
PPE20KV 1000:1 100 MHz 100M Ohm High-Voltage Probe |
PPE2KV 100:1 400 MHz 100M Ohm High Voltage Probe |
PPE4KV 100:1 400 MHz 100M Ohm High-Voltage Probe |
PPE5KV 100:1 400 MHz 100M Ohm High-Voltage Probe |
PPE6KV 1000:1 400 MHz 5M Ohm High-Voltage Probe |
High Voltage Differential Probes |
AP031 15 MHz Differential Probe |