PCI Express 2.0プロトコルアナライザ
Summit T24

  •  
  •  
  •  

2013年4月に新しく販売開始された、テレダイン・レクロイ PSGのSummit T24は、PCI Express 1.0と2.0の最大4レーンに対応したPCI Expressプロトコル・アナライザです。小型筐体でSummitT28の姉妹機としてスロットインタポーザ、マルチリード、ミッドバスプローブ、エクスプレスカード・スロットインタポーザ全てに対応しています。サーバー&クライアントシステム、PCサーバ、ストレージシステムやグラフィック、ネットワークカードといったPCI Expressの多様な開発設計者や製品評価担当の方々に最適なPCI Express アナライザです。

 

 

ページトップに戻る

特長

PCI Express 2.0のデータ転送速度2.5 Gb/s と5 Gb/sと、x1からx4レーン幅へ対応、内蔵2GB トレースメモリといった機能により、Summit T24はPCI Expressを組み込む装置に携わる設計者、テスター等の多様な方々へ、比類ない高機能な解析手段を提供します。 Summit T24は世界中で高い導入実績を誇る、テレダイン・レクロイ社製PETracer Summitシリーズのプロトコルアナライザです。

  • Gen1モデル・Gen2モデルを用意
    オプション・ライセンスの購入により、ご購入後かにGen1モデルをGen2対応に、x1からx4にレーン数をアップグレード可能
  • x1, x2, x4レーン幅に対応
  • 2GB トレースメモリ
  • 制御用PC とUSB2.0 HS で簡単に接続
  • 多彩なビューにより解析をサポート
  • NVMe、SCSI Express、SATA Express デコード
  • 制御ソフトウェアはメンテナンスフリー。無償でアップグレード
  • 本体ハードウェアは13ヶ月保証(納入後)

機能

  • 強力で直感的に理解可能なCATC Trace
    カラフルなCATC TraceによりPCI Expressトラフィックを素早く解析、理解
  • エキスパートソフトウェア
    PCI Expressの全てのPrimitive、TLP、DLLPを効率的かつ正確に記録しデコード表示
  • LTSSM解析表示
    LTSSMフロー図によるパワーマネージメントのステート遷移を容易に解析
  • コンパクト・トレースビュー
    同種類のパケットをまとめ、折りたたむコンパクト表示
  • 高機能ハードウェアトリガ/フィルタ
    さまざまなパケットやエラーでトリガやフィルタを設定可能
  • ハイインピーダンス・データプローブ
    トラフィックに干渉せずデータを取り込む
  • フロー制御表示
    PCI Expressクレジット値のやり取りをわかりやすく表示
  • 高機能レポート表示
    トレースデータに含まれるエラーやパケットの種類、数を一覧表示
  • ワンプッシュ・エラーレポート表示
    一覧表示されたエラーをクリックすると目的の箇所にワンボタンでジャンプ
  • リンク・ユーティライゼーション計算
    アップストリーム、ダウンストリームのバスの占有率を計算し比較可能
  • 自動リンク・スピード検出機構
    異なるレーン幅を持つデバイス間のネゴシエーションも漏らさず記録
  • レーン・スイズリング
    レーンの並びを再配置して処理することで、イレギュラーなレーン順番を持つデバイスに対応

 

 

ページトップに戻る

制御用PC要求仕様 OS:Windows XP 以降
CPU:1GHz 以上
メモリ:2 GB
HDD容量:250 MB 以上
画面解像度:1024 x 768
コネクタ:USB2.0 ポート
本体内蔵
レコーディングバッファ・サイズ
2 GB(最大)
フロントパネルLED 電源, ステータス, アップストリーム・データアクティビティ(4 LED レーンアクティビティ, 2 LED データレート), ダウンストリーム・データアクティビティ (4 LED レーンアクティビティ, 2 LED データレート)
フロントパネル実装コネクタ iPass x4 ポート(x4 to x8 Straight iPass Cable(PE013UCA-X)を使用)
リアパネル実装コネクタ USB 2.0 コネクタ, Sync/Data コネクタ, 12V DC 電源
外形寸法(W x H x D) 158 x 44 x 228 mm
本体重量 0.76 kg
必要電源 12V DC 電源(アダプタにより供給)
動作環境 動作時: 0 to 55 °C (32 to 131 °F)
非動作時: -20 to 80 °C (-4 to 176 °F)
湿度: 10 to 90% RH (結露なきこと)

 

ページトップに戻る