FAQ(よくあるご質問)
 

 

オシロスコープのお悩み/疑問なんでも相談

ダウンロードするにはウェブ登録(無料)が必要となります。
ウェブ登録されてない方は、登録をお願い致します。 ウェブ登録ページへ  

2018.7.2 「オシロスコープのデータ保存/管理でお困りではありませんか?」を追加しました。

オシロスコープのデータ保存/管理でお困りではありませんか? 1.5MB
 

オシロスコープのデータ保存やデータの呼び出し、転送に関するお困りごとを、テレダイン・レクロイのオシロスコープだけの便利な機能「LabNotebook」で解決いたします!

 

プローブの選び方
Vol.006
2MB
 

どんな時にどんなプローブを使えばいいのでしょうか。注意点とあわせて教えてください。

カタログを見ると様々なプローブが載っています。オシロスコープ付属のパッシブ・プローブでは駄目なのでしょうか。どんな測定の時にどんなプローブを使えばいいのか教えてください。

 

トリガの使い方
Vol.005
500K
 

トリガとは何でしょうか? どうやって使うものでしょうか?
オシロスコープのトリガは何をするものでしょうか。 トリガの種類や、どのトリガを使えばいいのか教えてください。

 

オシロスコープの選び方
Vol.004
500K
 

種類がありすぎて、どれを選んだらいいのか分かりません。
オシロスロープに関しては全くの素人です。価格、帯域など色々種類がありすぎて、どの機種が自分に最適な機種なのかわかりません。
また、オシロスコープ以外オプションを購入しないと使えないものなのでしょうか?

 

測定した値を全て保存する方法
Vol.003
500K
 

例えば1000パルス測定したデータで、1から1000パルス全ての値を知りたいのですが、測定値を保存できないでしょうか?

 

複数の波形を一括で保存する方法
Vol.002
500K
 

例えば、捕捉した4チャンネル分の波形を保存しようとすると、元データをチャンネル1から4まで選んで4回同じ操作を繰り返さなければなりません。 面倒なだけでなく、保存し忘れる可能性もあってどうにかならないでしょうか?

 

オシロスコープ、データロガー、デジタルマルチメータの違いは何でしょうか?
Vol.001
500K
 

電圧を測定する装置は、オシロスコープ、データーロガー、デジタルマルチメータとありますが、 その違いは何でしょうか?また、それぞれの装置にあう測定の用途は何でしょうか?

 

ページトップに戻る

FAQ集トップに戻る

セミナー動画(オシロスコープ入門編)

【技術資料】高分解能オシロスコープの真実

【連載】パワーモータ・ドライブの基礎入門書

パワーエレクトロニクス解析ソリューション

Product Resources