テレダイン・レクロイ製品のユニークな設計思想テレスコープ(望遠鏡)やマイクロスコープ(顕微鏡)など、スコープという言葉には人間の肉眼では見えないものを見える形にして観測するという意味があります。テレダイン・レクロイのデジタル・オシロスコープは単なる波形観測にとどまらず、あらゆる次元から「見えない現象を見る」事によりお客様の問題解決を助けお客様のTTM(Time to Market)の飛躍な向上に貢献しています。高速演算アーキテクチャ「X-Stream」やフレキシブルなソフトウェア・プラットフォームの「MAUI」はこれらの設計哲学から産みだされたテレダイン・レクロイ独自の技術です。 通常のオシロスコープが時間軸の波形を観測するのに対して、テレダイン・レクロイは高速演算を行う事によってお客様が知りたい形(周波数軸・ヒストグラム・トレンド・ジッタ・スキューなど)で波形観測を行う事を目的としています。この中には複雑で高性能PCでも数十分かかる演算もあります。テレダイン・レクロイなら、そんな演算もわずか数十秒で画面に表示できます。弊社は1984年に初めてこの市場に参入して以来、ロングメモリを巧みに扱うアーキテクチャを開発し、電気信号の奥に潜む真の姿を画面に映し出すことに情熱を傾けてまいりました。 信号を歪みなく捕捉する基本性能被測定信号を歪みなく測定する為には、十分な帯域(測定基本周波数の5倍以上)、サンプリング速度(一周期あたり10ポイント以上)、メモリ長(観測時間÷サンプリング時間)が必要です。テレダイン・レクロイはSiGe技術を駆使して、6GGHz、20GS/s(50ps)、100Mワードの最高基本性能を実現しています。これにより、例えばシリアルデータのジッタ検証も2-21ものデータを単発で捕捉してばらつきを測定することができます。 ロングメモリを高速で演算ロングメモリで捕捉した信号を高速で演算し、なるべく早く画面表示する為には強力な演算パワーが必要です。「X-stream」はAD変換器がデジタイズしたデータを独自開発の超高速捕捉メモリに送り、CPUのキャッシュにデータを区切って送りストリーミング演算を行います。この構造により、通常のPCで計算する何倍も高速に大量の波形データを演算し表示する事ができます。これも、ロングメモリを最大限に活用するテレダイン・レクロイのユニークな技術です。 低ジッタ、低スキュー広帯域のオシロスコープは、主に立ち上がり時間、信号間のスキュー、ジッタなどの測定に使われます。したがって、測定器自体にジッタがあると波形の時間差(スキュー)やジッタを正確に測定する事ができなくなります。テレダイン・レクロイは、ジッタやノイズを極力少なくする為にAD変換器のクロックを常に一定にしPLLを使わずにサンプリング速度を可変するユニークなアーキテクチャ「デシメーション」を採用しました。また、トリガジッタの影響を最小限に抑えるために、ロングメモリを使って一気にデータを捕捉してばらつきの測定ができます。さらに、各チャンネル間の特性をそろえていますので正確なスキュー測定ができます。 柔軟なソフトウェア・カスタマイズテレダイン・レクロイは、お客様の問題を解決するために、様々なソフトウェア・パッケージを発表してまいりました。しかし、従来のツリー構造のOSでは演算の追加が非常に大変でした。COMベースの新しいソフトウェア・プラットホーム「MAUI」はモジュール形式で演算を自由に追加できます。このCOMを使うためにWindowsに移行したのです。また、MATLABやEXCEL、MathCadなどの市販ソフトのスクリプトをCOMモジュールとして組み込めば、お客様が任意に作成した演算を測定器の演算として組み込むことができます。測定器のアプリケーション中で演算を行う事により、データ転送の時間が大幅に短縮できます。 使いやすいユーザ・インタフェーステレダイン・レクロイの測定器は、お客様の問題解決をするために数多くの機能を持っています。しかし、実際にお客様が測定器を使う場合に、使いやすさは重要なポイントです。SVGAの高分解能の大型画面を採用し、波形をより見やすくしました。また、メニューを設計する段階で、使いやすさを徹底的に調査し、プルダウンメニューの大きさをタッチスクリーンに合わせて大きくしたり、設定変更時の機器のレスポンスを改善して軽く動くようにしたり、お客様の声を随所に反映してあります。 豊富なプローブとアクセサリお客様の測定ニーズに対応するためには、様々なプローブやアクセサリが必要です。テレダイン・レクロイは7.5GHzの差動プローブD600や高オフセット電圧で絶縁測定ができるDA1855Aなどユニークなプローブやアクセサリを開発しています。 |
- Home
- 会社情報
-
製品
- 製品一覧
- オシロスコープ
- プロトコル・アナライザ
- テレダイン・テスト・ツール
- プローブ
- ソフトウエア
- ハードウエア
- アクセサリ
-
ビットエラーレート・テスタ
- 任意波形発生器
- 光変調アナライザ
- TDRとSパラメータの測定/解析
-
高速インターコネクト・
アナライザ - TDR測定器
- デジタル・マルチメータ
- 直流安定化電源
- 電子負荷
- スペクトラム・アナライザ
- 販売終了製品
- RoHS指令対応
- サポート
- ライブラリ
- アプリケーション
- 問合せ

